地域密着や地域に根付いた

こんにちは!辰巳住宅企画広報の森永です🤗

実家のある地域では高齢化も進んで、農業の人手が足りないので、地域で農業法人をするなど人々の協力なくては成り立たないような田舎出身の私。人との繋がりは大切だなーと思っています(^^)/

先日撮影で伺った水巻のお店様も、自社製品に周辺の野菜や特産品も扱っていて、自分だけでなく、周りも良くなる商品づくりに、素敵だねと思いました。そういったお店様に貢献できればと思った今週でした✨

たまに家もそう!と聞くんですが、ほぼ家にアイスがあって、アイスを毎日のように食べて育ったので、夏はおいしいアイスが食べたくなります🍦

アイスといえば、今日明日予約して頂いた方は、ミノリノ体感studioにて「ふわふわかき氷づくり」をしますので、モデルルーも見れちゃうのでご来場ください♪

間取りを考えるとき

おはようございます。辰巳住宅の的場です。

小学3年生の息子は夏休みに入り、本日も朝から元気に…

病院へ行っています。夏休み2日目から夏風邪をひいて。

息子よ、お願いだから風邪をうつさないように。

さて、タイトルの【間取りを考えるとき】ですが

人それぞれのやり方があります。

机上の方眼紙に向かってじーっと考えたり、

机上のパソコンに向かってじーっと考えたりと。

私は小さいころから机に向かってというのがどうも苦手で

間取りを考えるときは、朝・晩の通勤中のクルマの中であーでもないと考えたり

入浴時、湯船に浸かりながらこーでもないと考えたり、読書をしながらあっ、、と考えたり、

とにかく机に向かわず考えています。

読書といえば最近読んだ本の中からオススメの一冊をご紹介

辻堂ゆめさんの【トリカゴ】です。

ネタバレになるため多くは書きませんが無国籍者たちが隠れ住むコミュニティを

舞台としたお話し。

最近もこの本を読みながら間取りを考えました。

興味がある方は是非。

以上、的場でした。

価値提供

こんにちは!辰巳住宅の森永です🤗

先日お肉のランチをいただいたのですが、いい物が万人に受け入れられるというわけではなくて、良いものを提供するまでのストーリーが大切だねと一つ勉強になりました✏

売り手と買い手の比重がとれていないと「しつこい接客だなー」とか、商品がやっぱり合わなかったなど出てくると思うので、お客様の商品を手にした後も考えて対応していきたいと思いました!

あ、いいお肉はゆっくり頂いたのもありますが、かなり満足出来ました(^^)

LIXIL商品説明会

こんにちは!辰巳住宅の石橋です。

先日、佐賀にあるLIXILの工場にて商品説明会がありました。

今のニーズにあった組み合わせランドリー!

絵のように飾れるエコカラット!

新しい商品が知れてとても参考になりました☺

私ももっと新しい商品を勉強してアップデートしていきます!

天秤の詩

こんにちは!企画広報の森永です🤗

お休みに隠れ家カフェに行って、接客や販売のスペシャリストの方に一人セミナーをしていただきました(^^)

その中でたくさん名言をいただいたのですが、その中のひとつ「利他と利己」という

言葉がすごくいいなと思いました。

仕事もですが人間関係でも「利他の心」に立って判断をするといいなと思ったので気になる方は検索してみてください🤗