投稿者「tatsumi」のアーカイブ

息吹

先日、山口県萩市に行ってきました。

かつての街並みが現存しており、美しい風景に心が癒されました。

松陰神社の一角には、松下村塾があり、

荘厳な歴史の息吹を感じてきました。

気持ちが引き締まり、より一層仕事に力が入る気がしてきました。

ほっこり

建築設計事務の脇山です。

一段と寒くなってきましたね。

先日、お散歩していた際に久しぶりに八幡西区の筑豊電鉄・萩原駅近くの”きねや”さんへ。


昔ながらの和菓子さん。

「みたらし団子は期間限定だよ、お団子は本日中に温かいとこで食べてね。

お店唯一のバナナケーキは日持ちがするよ。」等

優しい店主さんが、購入した商品を美味しく食べてねと丁寧に説明して下さいました。

そして、ランチに伺ったのは八幡西区菅原町の”八千代寿司”さん。

お魚が食べたくなったらこちらへ来ています。

黒板に書かれたランチ限定定食メニュー(数量制限有)

コスパ最強の税込600円。

いつもありがとうございます。

これからもっと寒さが増し、年末にかけて忙しい日々が続くかと思いますが、

どうぞ体調に気を付けて過ごしていきましょう。

イベント情報 https://jutaku.tatsumi.com/news/ 

分譲宅地 https://jutaku.tatsumi.com/lots/

建売住宅 https://jutaku.tatsumi.com/houses/

今年もあと。

こんばんは!企画広報の森永です🤗

今年も残り1か月と少しになりましたね!

一年の目標は前半に叶えないと!と聞いたことがありますが、皆さん目標は達成できましたか?

43期目になる「辰巳住宅」、先日決起会を開催しました!年末年始で忙しくなると思いますが、予定をしっかり組んで目標を達成したいと思います!

好みがあるのでお店選びも難しいですね💦面白いカタチのエビチリ、美味しかったです🤗

現在開催中の「OPEN HOUSE」、明日のやきいもなど今年もまだまだイベント開催しているので、来年こそはマイホームを!と考えている方、今年のうちに見学もご相談もお待ちしています♪

インテリアコーディネーターの勉強

こんにちは。建築設計部の髙見です。

9月頃からインテリアコーディネーターの資格試験勉強をしています。

12月の二次試験ではプレゼンテーションと論文という二項目が出題されます。建築士の製図試験では無い「着彩」の評価項目があり、手先が不器用な私は大ピンチです。

↓練習1回目

力を抜いて塗るのが難しく、お世話になっているネイリストの方にアドバイスをもらいました!

色鉛筆をカッターで削って平たい面と尖った面を作ると塗り分けがしやすいそうです。

アドバイスを参考に練習したら、ぱっと見キレイかな?と思えるくらいにはなりました。

何事も練習ですね。

合格目指して頑張ります!

ハンドメイドイベント

こんにちは!企画広報森永です!

先日友人からのご縁を頂いて「ポーセラーツ」イベントをしていただきました!

私も初めてのポーセラーツだったので、来場いただいた方と真剣に取り組ませていただきました!

↑私制作(クリスマス関係なくてすみません💦)

お子様が大好きなシールみたいなものを選んで磁器に張り付けてと、それぞれの個性が出てどれも素敵な作品ができました🤗

出来上がった作品は特殊な機械で焼成してくださるので、出来上がりが楽しみです!

来週は「韓国キャンドル」作家でもある友人によるオーロラディフューザーづくり体験!

推しの色や好みの香りを選んだりとオリジナルのディフューザーづくり、、、

こちらもすごく楽しみです♪

予約は本日までなので、是非ご予約下さい🤗

ご予約はこちら