コラム

COLUMN

北九州市の注文住宅なら八幡西区の工務店 辰巳住宅株式会社

トップコラム > コラム詳細

家事動線のよい間取りとは?家のサイズごとにポイントも紹介!

家事動線のよい間取りづくりは、毎日の家事を効率的に行うために重要なポイントです。水まわりを集約したり、家事動線にあわせた収納を確保したりすることで、家事の負担を軽減できます。

また、家のサイズに応じた間取りのポイントを押さえることで、より快適な住空間を実現できるでしょう。

家事動線のよい間取り

家事動線とは、家事をする際の移動経路のことです。この動線を最適化することで、家事の効率がアップし、時間や手間を節約できます。家事動線のよい間取りを実現するには、水まわりの配置や収納スペースの確保など、いくつかのポイントを押さえることが大切です。

家事動線とは


家事動線は、キッチンやバスルーム、洗面所、洗濯機置き場など、家事に関連する場所を移動する経路のことを指します。この動線を短くスムーズにすることが、家事効率アップの秘訣です。

具体的には、調理動線、掃除動線、洗濯動線、回遊動線の4つの動線を意識することが大切です。調理動線は食材の保管場所からキッチンへの動線、掃除動線は掃除用具の収納場所から各部屋への動線、洗濯動線は洗濯機から物干し場への動線、回遊動線は家事スペース間を巡る動線のことを指します。

これらの動線を最適化することで、無駄な移動を省き、家事をスムーズに行えます。

間取り決めで大事なそのほかの動線


家事動線以外にも、間取りを決める際に意識したい動線があります。その動線は、生活動線と来客動線の2つです。

生活動線は、日常生活の中でよく使う部屋間の移動経路のことを指します。来客動線は、玄関からリビングやダイニングなどへの移動経路のことです。ここからは、生活動線と来客動線について詳しくお伝えします。

生活動線


生活動線を最適化するには、家族構成やライフスタイルに合わせて、部屋の配置を考えることが大切です。たとえば、子育て世帯であれば、リビングと子ども部屋を近い位置に配置し、子どもの様子を見守りやすくすることが重要となってきます。

また、共働き世帯であれば、夫婦の寝室と洗面所、クローゼットを近い位置に配置し、朝の準備がスムーズにできるようにすることが大切です。

生活動線を考える際は、家族それぞれの動きをイメージし、無駄のない動線になるための工夫が必要です。また、将来的な家族構成の変化も見据えて間取りを検討するとよいでしょう。

来客動線


来客動線を最適化するには、玄関から客間への動線を短く、分かりやすくすることがポイントです。玄関を入ってすぐにリビングやダイニングにアクセスできるよう、動線を工夫しましょう。また、玄関にはゲストを迎える十分なスペースを確保しましょう。

来客動線と家族の生活動線が交差しないよう、客間と家族の生活空間を分けることも重要です。たとえば、1階を客間、2階を家族の生活空間にするなど、用途によって配置を工夫することで、プライバシーを確保しつつ、スムーズな来客対応が可能になります。

4つの家事動線を間取り決めで意識する

家事動線を意識した間取りづくりでは、調理動線、掃除動線、洗濯動線、回遊動線の4つの動線を意識することが重要です。ここからは、それぞれの動線の特徴とポイントを見ていきましょう。

調理動線


調理動線を最適化するには、食材の保管場所をキッチンの近くに配置することが大切です。冷蔵庫やパントリーなどを、キッチンからアクセスしやすい位置に設けましょう。

また、シンクやコンロ、冷蔵庫の位置関係を「キッチンの三角形」といいます。「キッチンの三角形」を正三角形に近い形にすると作業しやすくなるので、意識した配置にするとよいでしょう。

掃除動線


掃除動線を快適にするには、掃除用具の収納場所を各部屋からアクセスしやすい場所に設けることが大切です。また、掃除機がかけやすいよう、部屋間の段差をなるべくなくすこともポイントです。

掃除動線を考える際は、家具のレイアウトにも配慮が必要です。家具の配置を工夫し、掃除のデッドスペースを作らないようにしましょう。また、掃除用具の収納場所には、十分な広さを確保することも大切です。

洗濯動線


洗濯動線をよくするには、洗濯機置き場と物干し場を近い位置に配置しましょう。洗濯物を運ぶ動線を短くすることで、洗濯の手間を省けます。また、物干し場は日当たりと風通しがよい場所に設けることで、洗濯物が乾きやすくなります。

洗濯動線を考える際は、アイロン掛け場の確保も忘れてはいけません。アイロン台を設置できるスペースを確保し、効率的にアイロン掛けができるようにしましょう。

回遊動線


回遊動線とは、家の中で行き止まりがなくスムーズに移動できる動線のことです。家事スペース間の移動がスムーズにできるよう、動線上に障害物を置かないようにしましょう。

また、回遊動線を考える際は、家事スペースを行き止まりにせず、循環するレイアウトにすることも大事です。家事スペースの間を巡る動線を確保することで、家事の効率が大幅にアップします。

家事動線がよい間取りのポイント

家事動線のよい間取りを実現するには、いくつかのポイントを押さえることが重要です。ここでは、水まわりの集約、収納スペースの確保、回遊動線の導入、ユーティリティルームを設置の4つのポイントを紹介します。

水まわりを集約する


家事動線の効率化を図るには、キッチンやバスルーム、洗面所、洗濯機置き場などの水まわりを集約することが大切です。水まわりを集約することで、家事に関連する移動距離を短くできるので、家事の時間と手間を大幅に削減できるでしょう。

また、水まわりを集約する際は、キッチンと洗面所、洗濯機置き場を近い位置に配置することが重要です。
水まわりをコンパクトにまとめることで、その分、広々とした生活空間を確保できることも大きなメリットです。

家事動線にあわせた収納を確保する


家事動線に沿って、適切な収納スペースを確保することも重要なポイントです。収納スペースを確保することで、家事に必要なアイテムをサッと取り出せるようになり、家事の効率がアップします。

キッチンには、食材や調理器具を収納するパントリーを設けましょう。洗面所や脱衣所には、タオルや洗剤などを収納する棚を設置することが大切です。また、洗濯機置き場には、洗剤や洗濯用品を収納するスペースを確保することも忘れてはいけません。

家事動線にあわせて収納スペースを確保することで、家事がスムーズに行えるようになります。また、収納スペースを適切に配置することで、部屋がすっきりして見えるでしょう。

回遊動線を取り入れる


家事スペース間を循環する回遊動線を取り入れることも、家事効率アップのポイントです。回遊動線を取り入れることで、家事スペース間の移動がスムーズになり、家事の時間と手間を大幅に削減できます。

回遊動線を取り入れる際は、キッチンやバスルーム、洗面所などの家事スペース間の移動に無理のない、ゆとりのある動線にすることが大切です。また、回遊動線上に収納スペースを設けることで、家事の時間短縮にもなります。

ユーティリティルームを作る


洗濯機置き場やアイロン掛け場、収納スペースなどをまとめたユーティリティルームを設けることも、家事効率アップのポイントです。ユーティリティルームを設けることで、家事スペースをコンパクトにまとめられ、家事の効率がよくなります。

ユーティリティルームを作る際は、洗濯機置き場と物干し場を近い位置に配置しましょう。また、アイロン掛け場には、アイロン台を設置できる十分なスペースを確保します。収納スペースには、洗剤や洗濯用品、掃除用具などを収納できる広さが必要です。

ユーティリティルームを設けることで、家事の効率がアップし、リビングなどの他の部屋を整えやすくなるでしょう。

辰巳住宅では、さまざまな施工事例を紹介しています。家事動線を考えた実際の間取りも紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。

30坪で家事動線のよい間取り

30坪という限られた空間でも、工夫次第で家事効率の高い間取りを実現できます。ここでは、30坪の家で家事動線がよくなる間取りのポイントを紹介します。

収納を1階に集約


30坪の家では、収納スペースを1階に集めるのがおすすめです。玄関にウォークインクローゼットを設け、アウターや靴などを収納できるようにしましょう。

また、キッチンにパントリーを設け、食材や調理器具を収納するのもよいでしょう。洗面所や脱衣所に収納棚を設け、タオルや洗剤などを収納することも大切です。

収納スペースを1階に集約することで、階段の上り下りが減るので、生活しやすくなります。また、2階をゆとりのある空間にすることもできるでしょう。

キッチンの横にユーティリティルーム


30坪の家では、キッチンの横にユーティリティルームを設けることで、調理動線と洗濯動線の効率化が図れます。キッチンからユーティリティルームに直接つながる動線を確保し、ユーティリティルームに洗濯機置き場、アイロン掛け場、収納スペースを設けましょう。

また、ユーティリティルームに小さな勝手口を設けることで、買い物帰りにそのまま荷物を運び入れられるようになります。キッチンとユーティリティルームを隣接させることで、家事動線の大幅な短縮が期待できるでしょう。

回遊性のある水回り


30坪の家では、水まわりを集約し、回遊性のある動線にすることも重要です。キッチン、洗面所、浴室を一直線上に配置し、洗面所と浴室の間に家事コーナーを設けることで、洗濯機置き場や収納スペースを確保できます。

また、水まわりの動線が、リビングなどの生活空間と交差しないようにすることも大切なポイントです。水まわりと生活空間を分けることで、家事の動線と生活の動線が混ざることなく、快適に生活できるでしょう。

こちらの記事では、30坪の家でつくるおすすめの間取りを紹介しています。成功させるためのポイントも解説しているので、ぜひあわせてご覧ください。

40坪で家事動線のよい間取り

40坪あれば、ゆとりのある家事スペースがつくれます。ここでは、40坪の家で家事動線がよくなる間取りのポイントをお伝えします。

水周りを1階に集約


40坪の家でも、水まわりを1階に集めることが家事効率アップのポイントです。キッチン、洗面所、浴室、洗濯機置き場を1階にまとめることで、家事に関連する移動距離を短くできます。

また、水まわりをコンパクトにまとめることで、その分、広々とした生活空間を確保することもできるでしょう。家事スペースと生活空間が交差しないよう、動線を工夫することも重要なポイントです。

キッチンを中心にした調理動線


キッチンを中心にした調理動線を確保することも、家事効率アップのポイントです。キッチンの近くにパントリーを設け、食材や調理器具を収納しましょう。また、キッチンからダイニングテーブルへの動線を短くすることで、料理を運ぶ手間を省けます。

キッチンと水まわりの動線が交差しないようにすることも大切です。動線が交差してしまうと、調理中に家族の行き来が気になってしまうことがあるでしょう。キッチンを中心にした調理動線を確保することで、スムーズに調理ができます。

2階はくつろぎ空間に


40坪の家では、2階をくつろぎ空間にするのがおすすめです。1階に家事スペースをまとめることで、2階は広々とした空間を確保できるでしょう。

2階には、家族団らんのリビングや個室を配置しましょう。家族が集まりやすい位置にリビングを配置すると、コミュニケーションが増えます。また、個室は、それぞれの家族のプライバシーを確保できるよう、適度な距離感を保つことが大切です。

2階をくつろぎ空間にすることで、家族みんなが豊かな時間を過ごせるでしょう。

平屋で家事動線のよい間取り

平屋では、すべての部屋が1階になるので、家事動線を考えやすいというメリットがあります。ここでは、平屋で家事動線のよくなる間取りのポイントを紹介します。

こちらの記事では、平屋間取りの成功例を紹介しています。失敗例と平屋づくりのポイントも解説しているので、ぜひあわせてご覧ください。

ビルドインガレージをパントリーと直結


平屋では、ビルドインガレージをパントリーと直結させることで、買い物帰りの荷物の運び入れがスムーズになります。また、パントリーは、キッチンからもアクセスしやすい位置に配置することが大切です。

ガレージとパントリー、キッチンが近い位置にあれば、買い物から料理までの一連の家事動線をスムーズにできます。

ランドリールームのある洗濯動線


平屋では、ランドリールームを設けることで、洗濯動線の効率化が図れます。ランドリールームには、洗濯機置き場や物干し場、アイロン掛け場、収納スペースをまとめてしまいましょう。

また、ランドリールームは、キッチンや洗面所、浴室からアクセスしやすい位置に配置することが大切です。家事スペース間の移動距離を短くすることで、洗濯の手間を省けるでしょう。ランドリールームを設けると、洗濯に関連する家事を一か所で行えるので、家事効率もアップします。

こちらの記事では、3LDKの平屋の間取りについて解説しています。計画時のポイントも取り上げているので、ぜひあわせてご覧ください。

まとめ

家事動線のよい間取りづくりは、毎日の家事を効率的に行うために重要なポイントです。いくつかのポイントを押さえることで、家事効率の高い間取りを実現できます。

また、家のサイズに応じた間取りのポイントを押さえることも大切です。30坪、40坪、平屋など、それぞれのサイズに合わせて、家事動線を最適化しましょう。

北九州で家づくりに悩んでいる方は、ぜひ辰巳住宅にご相談ください。辰巳住宅では、豊富な経験と知識を活かし、お客様のライフスタイルに合わせた家事動線のよい間取りをご提案いたします。

無理のない資金計画から高品質な設計施工、アフターサービスまで、家づくりのすべてを辰巳住宅にお任せいただけます。お客様の理想の家づくりを、全力でサポートいたします。

【ジャンル別】人気コラム記事

お金について
土地について
設計について
その他

資料・カタログ請求、
来場・見学予約はこちらから。
現地へご来場の方は、
事前に【来場・見学予約】をお願いします。

ページ上部へ

北九州市の注文住宅なら八幡西区の工務店 辰巳住宅株式会社