コラム

COLUMN

北九州市の注文住宅なら八幡西区の工務店 辰巳住宅株式会社

トップコラム > コラム詳細

平屋ならではのメリットとデメリットとは?子育てしやすい?

平屋は、階段のない1階層の家のことを指します。平屋には、家族のコミュニケーションが取りやすく、老後も住みやすいなどのメリットがあります。

一方で、広い土地が必要で建築費用が高くなるなどのデメリットもあるので、注意が必要です。本記事では、平屋のメリットとデメリットを詳しく解説し、平屋がどんな人に向いているのかを解説します。

平屋のメリット

平屋には、いくつかの大きなメリットがあります。ここでは、平屋のメリットについてお伝えします。

効率のよい動線をつくりやすい


平屋は、すべての部屋が同じフロアに設計されており、移動がスムーズで効率的な動線をつくりやすい事がメリットです。

階段の上り下りが不要なので、家事動線が短くなり、家事の効率が上がります。キッチンから洗面所、浴室、トイレなどの水回りへのアクセスもよく、スムーズに移動できるでしょう。

また、子育て中の家庭にとっては、子どもの様子を見守りやすく、目が届きやすいのも大きな利点です。さらに、ペットを飼っている家庭では、ペットの様子も確認しやすく、ペットも家族の一員として快適に過ごせます。

このように、平屋は効率的な動線を実現でき、家事や育児、ペットとの暮らしがしやすい住まいだと言えます。

間取りや外観の自由度が高い


平屋は、2階建てに比べて間取りの自由度が高いことがメリットです。階段を考慮する必要がないので、部屋の配置を自由に決められます。

リビングを中心に置いて、その周りに個室を配置する中央リビング型の間取りや、リビングと個室を分けるセパレート型の間取りなど、さまざまなバリエーションが考えられます。

また、吹き抜けを設けたり、大きな窓を設置したりすることで開放的な空間をつくることも可能です。外観デザインの自由度も高く、スタイリッシュなデザインから和風のデザインまで、好みに合わせて設計できます。

家族間のコミュニケーションが取りやすい


平屋は、リビングを中心として家族が集まりやすい間取りにできるので、家族間のコミュニケーションが自然と増えます。リビングが家の中心にあると、家族みんなが顔を合わせる機会が増えるので、会話が弾むでしょう。

また、子ども部屋をリビングの近くに配置することで、子どもの様子を見守りながら家事ができるので、子育てもしやすいです。

同じ空間を共有することで家族の一体感が生まれ、家族との時間を大切にできます。階段で上下に分断されることがないので、一緒に過ごす時間が長くなり、家族の思い出づくりにもつながるでしょう。

老後も住みやすい


平屋は、将来的にもバリアフリーで暮らしやすいというメリットがあります。階段による段差がないので、足腰が弱くなっても安心して生活できます。

部屋と部屋の間の段差をなくし、床材も滑りにくいものを選ぶことで、より安全に移動できるでしょう。介護が必要になった場合も、移動がスムーズなので介助しやすく、介護する側の負担も軽減できます。

老後も暮らすのであれば、手すりを設置したり、車椅子でも使いやすい設計にしたりするなど、バリアフリーのことを考えるのがおすすめです。老後を見据えて家を建てる人にとって、平屋は非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。

台風や地震などに強い


平屋は、2階建てに比べて台風や地震に強いという特徴があります。重心が低く、強風で倒れるリスクも低くなるので、屋根や外壁が剥がれる危険性も少なくなります。

また、地震の際も、2階建てのように上層階が大きく揺れることがないので、家具の転倒などによる被害を最小限に抑えられます。避難経路も確保しやすく、緊急時の脱出もスムーズです。

ただし、平屋だからといって侮ることはできません。しっかりとした基礎工事と、耐震性の高い構造材を使うことが重要です。耐力壁を入れるなど、耐震性を高める工夫をしましょう。

地域の特性をふまえつつ、災害に強い平屋を建てることで安心して暮らせる住まいを実現できます。

メンテナンス費用や光熱費を抑えやすい


平屋は、2階建てに比べてメンテナンス費用を抑えられるというメリットがあります。外壁は10年ほど経つと、塗り替えが必要となります。

壁紙を塗り替える際、2階の場合は足場を組まなければいけません。平屋の場合は足場が不要なので、工事費用を抑えられます。

また、2階建ての場合は1階が寒く、2階が暑くなります。熱は上にあがる仕組みになっているので、エアコンを使う頻度が高くなってしまいます。平屋であれば温度差が生まれにくく、光熱費の削減に繋がります。また、階段に熱が逃げることがないので、空調が効きやすいです。

平屋のデメリット

平屋にはメリットが多くありますが、いくつかのデメリットについても理解しておく必要があります。

広い土地が必要となる


平屋を建てる際は、2階建てに比べてより広い土地が必要になります。同じ延べ床面積を確保するには、平屋では建物の占める面積が大きくなるからです。

リビングやダイニング、キッチンなどの共有スペースを広くとりたい場合や、個室を増やしたい場合はさらに広い土地が必要となります。

また、庭を設けたい場合も建物の面積が大きくなる分、庭のスペースを確保するにはより広い土地が求められます。土地の広さによっては、理想の間取りを実現できない可能性もあります。

平屋を建てる際は、まずは十分な広さの土地を確保してから、間取りを考える必要があります。

建築費用が高くなる可能性がある


平屋は、2階建てに比べて建築費用が高くなる可能性があります。その理由のひとつは、基礎工事にかかる費用が割高になるからです。

平屋と2階建てでは同じ建坪でも1階部分の面積が大きいので基礎部分も広くなります。また、屋根部分も広くなり、木材や屋根材料が2階建てに比べ、多く必要になる場合があります。

これらの要因により、基礎工事などの 費用が高くなる傾向にあります。建築費用は建築会社や地域によっても異なるので、事前に複数の会社に見積もりを依頼し、比較検討することが大切です。

日当たりや風通しが悪くなる


平屋は、2階建てに比べて日当たりや風通しが悪くなるというデメリットがあります。平屋は高さが低いので、隣家や周囲の建物などの影響を受けやすく、日光が遮られてしまうことがあります。とくに、敷地が狭い場合や隣家との距離が近い場合は、日当たりが悪くなりやすいです。

また、2階建てのように高い位置に窓を設けられないので、部屋の奥まで十分な光が届きにくいです。風通しについても、高い位置に窓がないので、部屋に風を通すことが難しくなります。

平屋では、窓の位置や大きさ、方位などを工夫することが重要です。たとえば、南向きの窓を大きくとることで、日当たりを確保しやすくなります。

また、吹き抜けを設けることで、光と風を取り込むこともできます。日当たりや風通しに配慮した設計を行うことで、快適な平屋での暮らしを実現できるでしょう。

プライバシーの確保が難しくなる


平屋は、プライバシーの確保が難しくなるデメリットがあります。平屋は低い位置に窓があるので、外からの視線が気になりやすいです。とくに道路に面した部分や隣家との距離が近い部分は、外から丸見えになってしまうことがあります。

プライバシーを確保するには、窓の位置や大きさ、目隠しの方法などを工夫する必要があります。道路側の窓は小さくしたり、すりガラスにしたりすることで、外からの視線を遮れます。

また、庭側の窓は植栽で目隠しをするなど、プライバシーを確保することが大切です。プライバシーを重視する人は、窓の位置や大きさ、目隠しの方法などを十分に検討しなければいけません。

2階建てに比べて防犯面で劣る


平屋は、2階建てに比べて防犯面で劣るというデメリットがあります。平屋は、出入り口や窓が低い位置にあるので、侵入されやすくなります。とくに、窓が道路に面している場合は、侵入のリスクが高くなります。

また、2階建ての場合は2階の窓から侵入するのは難しく、1階部分の防犯対策を重点的に行えばある程度の防犯効果が期待できます。

しかし、平屋の場合は、建物全体の防犯対策が必要となります。出入り口や窓に鍵をつけるだけでなく、シャッターの設置や防犯カメラを設置することが有効です。

さらに、周辺の住民と協力して、地域の防犯パトロールを行うことも大切です。平屋での生活では、防犯面での工夫と対策が欠かせません。

家全体が水浸しになる可能性がある


平屋は、水害に遭った際に家全体が水浸しになるリスクがあります。高い位置に避難スペースがないので、洪水や津波などによる浸水被害を受けやすくなります。とくに、河川の近くや低地にある平屋は、水害のリスクが高くなるので注意が必要です。

床下浸水した場合、床下の配管や配線、断熱材などが損傷し、修繕に多額の費用がかかることがあります。さらに、浸水した場合、家財道具や家電製品なども被害を受けるので、損害は大きくなりやすいです。

水害対策としては、ハザードマップを確認して、浸水リスクを把握しておくことが重要です。また、土地の選定の際は、水害リスクの低い土地を選ぶことが望ましいでしょう。

また、止水板や防水シートなどを準備しておくことで、浸水被害を最小限に抑えることもできます。平屋での暮らしは、水害リスクを考慮しておかなければいけません。

平屋はこんな人におすすめ

自然を楽しみたい人


平屋はリビングと庭が近いので、自然を身近に感じながら暮らせます。大きな窓を設けることで、家の中から庭の緑を眺められ、季節の移ろいを感じられます。また、窓を開ければ心地よい風を感じられて、自然の音や香りを楽しむことも可能です。

さらに、ウッドデッキやテラスを設けることで、屋外とつながる開放的な空間をつくれます。リビングとデッキがつながっていれば、屋内と屋外を行き来しながらのんびりと過ごせるでしょう。

ガーデニングを楽しんだり、家族でバーベキューをしたりと、アウトドアライフも満喫できます。平屋は、自然を愛する人にぴったりの住まいです。

開放感のある空間で暮らしたい人


平屋は、吹き抜けやオープンな間取りにすることで、開放感のある空間をつくれます。リビングを中心に、ダイニングやキッチンがつながるオープンな間取りにすれば、家族の一体感が生まれます。

さらにリビングに大きな窓を設け、庭の緑を取り込むことで、より開放的な雰囲気を演出することも可能です。

また、仕切りを少なくすることで家全体を見渡せ、子どもの様子を見守りながら家事ができます。開放感があり、家族とのコミュニケーションを大切にしたい人には、平屋がおすすめです。

コンパクトな暮らしがしたい人


平屋は、無駄な空間が少なくコンパクトにまとめやすいのが特徴です。必要最低限の広さの部屋をつくればシンプルな暮らしを実現できます。

収納スペースを工夫することで、ものを増やしすぎずにすっきりと暮らせるでしょう。また、動線を短くすることで家事の効率がアップし、時間に余裕ができます。

ただし、収納スペースが少なくなりやすいので工夫が必要です。床下収納や、壁面収納を活用することでスペースを有効に使えます。

また、家具を多機能なものにすることで、ものを減らせるでしょう。シンプルな暮らしを目指す人や、ミニマリストの人には平屋が合うかもしれません。

安全に子育てをしたい人


平屋は、子育てに適した間取りにすることで、安全で快適な暮らしを実現できます。平屋は階段がないので、小さな子どもでも安心して過ごせます。

また、リビングから子ども部屋までの動線を短くすることで、子どもの様子を見守りやすくなります。キッチンからリビングを見渡せる間取りにすれば、料理をしながら子どもの様子を確認できるでしょう。

さらに、庭とつながる間取りにすることで、子どもを外で遊ばせながら家の中から見守ることもできます。

子ども部屋を個室にせず、リビングに隣接させることで、子どもの成長に合わせて間取りを変更することも可能です。子育てに適した間取りの工夫次第で、安全で快適な暮らしが実現します。

バリアフリーを重視したい人


平屋は、将来的な老後の暮らしを見据えたバリアフリー住宅として最適です。段差がなく、移動がスムーズなので、足腰が弱っても安心して暮らせます。

トイレや浴室やキッチンなどの水回りは、手すりを設置するなど、使いやすさに配慮するとよいでしょう。さらに、床材は滑りにくいものを選ぶことで転倒を防げます。バリアフリーに配慮した平屋なら、年齢を重ねても安心して暮らし続けられます。

こちらの記事では、平屋での間取りの成功例を紹介しています。平屋づくりのポイントについても取り上げているので、ぜひあわせてご覧ください。

まとめ

平屋は、効率的な動線や自由度の高い間取り、家族のコミュニケーションなど、暮らしやすさを追求できる魅力的な住まいです。デメリットにも配慮しつつ、土地の広さや予算、ライフスタイルに合わせた平屋を建てることで、理想の住まいを実現できるでしょう。

北九州で平屋を建てたいのであれば、辰巳住宅にご相談ください。辰巳住宅では、お客様のご要望をしっかりとヒアリングし、理想の平屋を実現するためのプランニングを行います。

耐震性や耐久性はもちろん、自然素材を活かしたデザインや、省エネ設備の導入など、健康にも環境にも配慮した住宅を提案いたします。

実際に建てられた住宅の見学会や相談会なども開催していますので、ぜひお問い合わせください。

【ジャンル別】人気コラム記事

お金について
土地について
設計について
その他

資料・カタログ請求、
来場・見学予約はこちらから。
現地へご来場の方は、
事前に【来場・見学予約】をお願いします。

ページ上部へ

北九州市の注文住宅なら八幡西区の工務店 辰巳住宅株式会社